ショッピングネット情報 わたしたち消費―カーニヴァル化する社会の巨大ビジネス (幻冬舎新書 す 1-1)


わたしたち消費―カーニヴァル化する社会の巨大ビジネス (幻冬舎新書 す 1-1)
わたしたち消費―カーニヴァル化する社会の巨大ビジネス (幻冬舎新書 す 1-1)

ジャンル:
セールスランク:33716 位
発送可能時期:通常4〜5日以内に発送
参考価格:¥ 756 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。


よくわからない

内容的にはなんとなくわかるようなきがするが、でも、「いったい何が言いたいのだろうか」と思ってしまう。
理論付けのための理論付けになっているような気がするのだが、どうだろうか。
ほかの方のレビューでは、かなり評価しているものがあるが、本の評価というのは、あらためて難しいと感じた。
私としては、「ウーン」です。
知らないところで流行は起きています



 年末のNHK紅白歌合戦の出場歌手の一覧表を見ても知らない歌手、知らな
い歌が増えてきました。一世代前は、だれでも口ずさめる歌がほとんどだった
のに、だれも知らないような歌手が紅白に出る時代になりました。
 CD,本が100万部売れるとミリオンセラーと言って大騒ぎされますが、ニンテ
ンドーDSのゲームソフトは売れているものでは500万本を超えているようです。
 しかし、ゲームソフトの名前をおじさん達は知らないのです。
 マーケッティングもどうしたらこのマスをとらえることができるのか、何を考え
て行動していけばいいかが判る一冊です。
鈴木君の業績に傷がつくのでは?

広告代理店の新入社員研修向けマニュアルのような内容。鈴木ほどの人間がやるべき仕事ではないし、電通の仕事としてもレベルは低い。鈴木は絶望するよりカーニヴァル化のほうがまし、という考えのようだが、絶望とカーニヴァルの間にはまだ多くの選択肢があるはずであり、いきなりカーニヴァル化の推進者である電通と仕事をしなくても、もっと様々なオールタナティブについて検討するべきではないか。
彼がこの本を書いた理由を考えるべきかもしれない。

「カーニヴァル化する社会」が、若者を学問の言葉で語る本だとするならば、この本は経済の言葉で語ろうとした本だと思う。
内容に関しては、「鈴木謙介」である必要はない程度の中身。インターネットの世界を探せば、これと同程度ないしそれ以上の内容を持つブログは数多く見つかるはず。
それでも敢えて「鈴木謙介」の本として読もうとするならば、彼がこの本を書いた理由も推測する必要があると思う。
前書きで本人も「『カーニヴァル』を『市場の言葉』で肯定したかった」と述べているように、経済(消費)の観点から肯定するために書いた本だと言える。
だとするなら、「学問」「経済」の言葉で若者を語った彼は、次に「政治」の言葉で語ろうとしているのではないか。その布石だとするならば、また別の読み方も出来る気がする。
1ゲット

あえてこの本を出したのかなぁ?
っと言いたくなるような内容でした。

正直ちょっと悲しくなった。
宿命→希望
カーニバル<宿命>→WEB社会の思想<希望>
っでそこまで良かったんだけど、
っというかすごく近い感じがしたんだけど、
この本はチャーリーが遠くにいる感じがした。

なんかのついでに書いた本って感じで何が言いたいのか?
よくわからない。
でもマーケティングって意味では良書かもしれないけど・・・。

中途半端な知識。
中途半端な収入。
中途半端にいる家族。

そのような76世代に絶望をあたえたのが、宮台真司なら、
希望を与えてくれるのがチャーリーだと感じていたが・・・。

多数の承認は人をかえちゃうのかなぁ?

「弱いものたちが夕暮れさらに弱いものをたたく・・・」

WEB社会の思想が私の実存にすごく影響を与えただけに、
あまり安売りをして欲しくないと感じてしまった・・・。



幻冬舎
ウェブ社会の思想―〈遍在する私〉をどう生きるか (NHKブックス 1084)
カーニヴァル化する社会 (講談社現代新書)
〈反転〉するグローバリゼーション
文化系トークラジオLife
買物欲マーケティング―「売る」を「買う」から考える






武富士 サラ金の帝王 (講談社プラスアルファ文庫)

わたしたち消費―カーニヴァル化する社会の巨大ビジネス (幻冬舎新書 す 1-1)

リノベーション物件に住もう!~(超)中古主義のすすめ

なぜか買ってしまうマーケティングの心理学 (アスカビジネス)

ゼニの人間学 (ハルキ文庫)

アイフル元社員の激白―ニッポン借金病時代

経験価値マーケティング―消費者が「何か」を感じるプラスαの魅力

ついこの店で買ってしまう理由(わけ)

借りた金で死なないための129ヶ条 借金力

ブラックリストなんて怖くない



         
         
         
         

Copyright(C)ショッピングネット情報